【お米のねんど】安心素材!銀鳥産業のお米の粘土レビュー!

子育て

こんにちは、ハルオです。

我が家の息子は1歳と3ヶ月を迎え、

走る、寝る、遊ぶ、叫ぶ、食べる、と

毎日元気に過ごしています。

今回は、そんな元気いっぱい我が家の息子、ハルの介の為に購入した、

銀鳥産業の「お米のねんど」についてレビューします。

※粘土の推奨年齢は3歳以上です。2歳未満の子供に遊ばせる場合は自己責任でかつ充分な管理の上でお願いします。

安心素材

子供には健康に育って欲しい、安全に育って欲しい。

親になると、子供には皆こういった感情が生まれると思います。

おもちゃ選びにも慎重になり、

「口に入れても大丈夫かな」「怪我しないかな」と、

色々心配しながら購入している人も多いのではないでしょうか。

特に粘土は、小さく丸めれば赤ちゃんでも飲み込めてしまうため、

素材には特に注意すべきです。

今回レビューする銀鳥産業の『お米のねんど』は

米粉」「塩分」「」でできています。

※「食用顔料」「保存料」も含まれています。

そのため、万が一飲み込んでしまっても、

通常の粘土と比べて安心です。

粘土の場合、飲み込む危険だけでなく、

粘土を触った手を口に入れてしまう危険もありますが、

「お米のねんど」であれば安心して粘土遊びをさせてあげることができます。

我が家がこの粘土の購入を決めた一番の理由は、

「口に入れてしまっても安心」であったからです。

脳の発達、想像力

粘土遊びは、手や指先を使って遊ぶので、

脳の発達を促します。

また、自由な発想と豊かな想像力を養います。

ハルの介はまだ粘土で何かを作ることはできませんが、

  • 青い粘土を見て「あおー」と言います。
  • 茶色い粘土を見て「う◯ちー」と言います。
  • 赤い粘土を小さく丸めてあげたら、摘んでポイポイ投げて遊んでいます。
  • 3色分の小さい玉を作り、「赤はどれ?」「青ちょうだい」と勉強しています。

このように、粘土は1歳過ぎたばかりでも十分に遊べますし、

脳の発達、想像力を養います。

色彩感覚

『お米のねんど』は9色ですが、

混ぜ合わせて使用することで色彩は無限大。

  • 青+黄=緑
  • 赤+青=紫
  • 赤+白=ピンク

など、遊びながら色彩感覚を養うことができます。

「習うより慣れよ」「百聞は一見にしかず」と言いますが、

本当にその通りで、

『自分でやる』ことで学ぶこと、覚えることが多いです。

遊んでみた感想

総評としては90点です。

安心・安全面は文句ありません。

色も綺麗で鮮やかですし、柔らかく遊びやすいです。

ただ、唯一の欠点は「粘土が乾きやすい」という点です。

紙粘土、とまではいきませんが、

時間が経つにつれて徐々に乾燥し、硬くなっていきます。

(硬くなるのは粘土なら当たり前かもしれませんが。。。)

感覚的には、2時間ほど放置すると、

表面が乾いてきているな、とわかります。

その場合は水を少し加えると復活しますが、

少しマイナスポイントとしました。

「アンパンマン」と「いないいないばあっ!」は最強

ハルオは一生懸命、粘土でハルの介と遊んでいましたが、

ハルコと一緒に粘土で遊んでいる時の方が

ハルの介が楽しそうでした。

それは、、、

ハルコが写真の作り物をしたからです。

アンパンマンは焼きすぎて少し焦げていますが、

あぁ、アンパンマン最強!

あぁ、いないいないばあっ!最強!

あぁ、ワンワン、うーたん最強!

お父さん最弱・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました